SSブログ

【画像】NHK 巨大サメ 深海 [メディアとニュース]

スポンサーリンク




【画像】NHK 巨大サメ 深海
NHK取材班 イカに続く大快挙…“巨大深海ザメ

1月に放送され16.8%という高視聴率を記録したNHKスペシャル

『世界初撮影! 深海の超巨大イカ』

小笠原の深海で体長8メートルのダイオウイカとの23分間の奇跡の接近遭遇
を記録したドキュメンタリー。


それから半年経ち、またもNHKの深海プロジェクトチームが快挙を成し遂げ
てくれました。

第二弾『謎の海底サメ王国』。


う~ん、タイトルだけでもワクワクしませんか?


今回の舞台は相模湾と駿河湾。
富士山の麓に広がる駿河湾は沿岸20キロで水深2千メートルを超える、
世界でも珍しい深海湾とのことです。

これらの海域では、これまでに30近い新種が捕獲されているそうで、
世界一のサメの王国として知れわたっています。


NHKは、ダイオウイカは撮影までに10年。深海ザメも4年かかったそうです。
イカチームとサメチームは同じ部屋に机を並べ、競い合う関係だそうですが、
どちらも撮影対象の難易度が高い状況下で、深海をどう攻めようかと、
お互いにノウハウを共有して進めてきましたとのこと。


ダイオウイカの撮影でも活躍した潜水艇や、小型深海カメラなどを駆使して
体長6メートルのカグラザメ、オオウミヘビのような姿のラブカ、
“悪魔のサメ”と呼ばれるミツクリザメなど、ユニークな深海ザメの姿が
捉えられていました。

この珍しいサメのなかで、番組の目玉として最後に登場するメガマウスザメ。

ダイオウイカ以上に目撃例の少ない「幻の深海生物」。
’76年に発見されるまで、誰もその存在を知らなかったそうです。

その巨大な口から「メガマウス」と命名されたそうですが、ほかのサメの
どれにも当てはまらない新種のサメと判明。

口の内側が銀色で鏡のように反射するため、口の中に発光器官があり、
その光で餌のプランクトンを引き寄せるとも考えられているそうです。

古い和名ではオオグチザメ(大口鮫)と呼ばれていたようで、目撃例としては
全世界でも、なんと、日本が一番多いとのことです。


漫画ワンピースで竜宮城に登場した「メガロ」と被ってしまいました。


本当に良かったですね~!
見逃した方は、以下、再放送の予定ですので、今度こそお見逃しなく。


シリーズ 深海の巨大生物
「謎の海底サメ王国」

総合2013年8月8日(木) 午前0時10分~1時08分(7日深夜)
※青森県域では、8月12日(月)午前1時35分~2時33分(11日深夜)の放送。





スポンサーリンク



nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:テレビ

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

トラックバック 0

トラックバックの受付は締め切りました
燃料電池自動車

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。